
激動の2022年が暮れていこうとしています。
今年もいろんなことがあったなぁ。
でも、やっぱり、特筆すべきは「加藤製作所リストラ敢行」からの「静岡営業所閉鎖」、そして「横浜支店閉鎖(移転?)」でしょうね。
何十年振りかの体制変化なのに、KATOとして、一度もちゃんとした状況説明や挨拶、無かったな…。
担当サービスの人も辞めちゃったし。最後、新車納車立ち合いで一緒だったけど、挨拶無かったな。
後任のサービスの人、いるらしいけど、誰からも紹介されないし、この前、新車納車の時に現場に来てたけど、知らないうちに帰ってたし。
静岡に新しい拠点(倉庫?書庫?)あるみたいだけど、どこからも誰からも説明や案内がないからよく分からない…。
一年間で3回(4月、7月、10月)部品の値上げがあったけど、1度も説明なかったな。
10月に「カスタマーサービス窓口」なる新制度ができたけど、ホームページで知りました。
新車価格も「即日実施」値上げが何度か通達あったみたいだけどよく分からないし、13t、50t、60tは現行機を知らない間に購入できなくなってました…。
今年は加藤製作所さんから新車25tを4台、20tを2台購入、部品は3000万円程度購入しましたが、年末の挨拶はなかったですね。
一応、販売代理店兼指定サービス工場のはずなんだけどなぁ。
多分、愛されてないんでしょう。
「KATO リボーンプロジェクト」でしたっけ?
自らは利害関係者を愛さずして自らは愛されると考えているのでしょうね。
思いは行動が表します。
今のKATOに最も欠けているのは「愛客心」です。
今のKATOは目の前に起こる全ての事象が「他人事」です。
株価、700円割ってましたね。
来年は神風、吹くと良いですね。応援してます。