
みなさん、こんにちは。
猪瀬知事、どうなるんですかね?
都議 「知事、知事の使用しているカバンに5000万円の札束は入らないですよ。」
知事 「いや、入ります。」
都議 「真ん中に仕切りがあるので入らないですよ。ほら。」
知事 「いや、入ります。そのまま押し込んでください。」
*席を立ち、自らカバンに無理やり5000万円の束を強引に押し込んでいく猪瀬知事。
別の都議 「ちゃんと入ってないじゃないかぁ!!」
それでもグイグイ札束を無言でカバンに押し込んでいく猪瀬知事…。
本当はどうだったかなんてもうどうでもいいでしょ?こんなの見られたんだから。
「知事、前回と言ってることが違うんですけど。」
「違いません。」
「でも、前回は違うことをおっしゃってましたよ。」
「そんなことは言ってません。」
*その後「言っている」録画テープがタイムリーに流される…。
今まで僕もいろんな茶番を見せられてきました。
村上ファンドの「金儲けって悪いことですか?」的逆ギレ。「無茶苦茶儲けたからですよ。無茶苦茶儲けましたよ!!」的開き直り。
賭け事大好き琴光喜の「それが力士ってもんです。」発言。それに伴う大獄親方の「さらに1億円を支払え」発言。
愛人に過去のヤンチャを暴露され記者会見で「明鏡止水の心境でございます。」との歴史的4文字熟語を世に残した宇野首相。
人の生きざまを見せつけられ途方に暮れたこともありました。なぜ、このような悲劇が繰り返されるのか…。神はいるのか…。あまりにムゴい、ムゴ過ぎる…。
猪瀬知事、お疲れ様でした。本当に「親切なひと」は辞職したあと現れますよ。
posted by ネイチャーアンクル at 09:10| 静岡 ☀|
多事争論
|

|